【開催日】 2014年9月3日(水)12:00-13:30 【会場】 片平北門会館2Fセリシィール 【参加者】 教授4名、准教授1名、助教7名、ポスドク1名 計 17名(センター員4名含む)
女性リーダー育成の一環として、沢柳フェローの先生方を囲んで、外部資金獲得のための情報交換を目的としたランチミーティングを開催しました。初めに、小谷元子先生より現在の外部資金についての概要の紹介と、異分野融合分野に適した外部資金として内閣府特別予算「科学技術イノベーション総合戦略2014」についての紹介があり、参加者との質疑応答がありました。沢柳フェローの先生方からは「申請書のチェックは分野の違う先生にも目を通していただくのがよい」「出願分野の選択方法をよく検討するとよい(基盤または萌芽どちらに出すのが良いか、他にどんな選択肢があるか)」など具体的な助言がありました。本センターでは今後も女性リーダー育成に係る企画を継続して実施していきます。
参加者の声
理学研究科 准教授 関口 仁子
外部資金の審査経験をお持ちの先生から、最近のキーワードや、また審査される側からみた申請書に関するご意見を頂き、大変参考になりました。
昼食形式でしたので、参加者の皆様もざっくばらんにお話できたのではないかと思います。
生命科学研究科 助教 一刀 かおり
色々な分野からの先生方が参加されていたので、科研費申請に関する共通の悩みやコアな情報など多岐にわたる情報を得ることができました。科研費申請以外にも、所属機関の運営や人生経験などを伺い、女性研究者のロールモデルである先生方の本音を聞かせて頂きました。