【出張セミナー】茨城県立竜ヶ崎第一高等学校

【開催日】 2014年9月5日(金)13:30-17:30、6日(土)13:00-15:00
【会 場】 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校
【参加者】 1日目:高校生 24名、教職員 10名、2日目:高校生 24名、教職員 6名

 20140905_020 20140905_030 20140905_040

茨城県立竜ヶ崎第一高等学校では、平成22年度よりいばらき版サイエンスハイスクール事業モデル校として医学部(医学科)および難関理工系大学への進学者数増加を推進しています。そこで、理工系進路選択のロールモデルとして進路選択の一助として出張セミナーの依頼を受け、本センターの橋爪助手と2名のSAが講義を行いました。本年度で5回目の依頼となる。2日にわたって実施し、1日目は橋爪助手による講演「理系女子の魅力」、2日目は三浦佳奈さんが「植物の不思議に魅せられて」、住岡沙羅さんが「化学と宇宙とモノづくり」というタイトルで、進路選択の経歴や研究紹介の講演を行いました。

参加したSAの感想

  • 今回の出張セミナーでは、先生方からのご要望もあり、特に研究について紹介し、研究って大変だけどとても楽しい、ということを伝えることを目標としていました。高校生には少し難しい内容を、うまく伝えるのはとても大変でしたが、実際にセミナーへ行くと、皆さん興味をもって一生懸命聞いてくれ、とても嬉しかったです。
  • 今回のセミナーでは、先生方からお聞きした貴重なお話や生徒の皆さんのキラキラしたまなざしから私自身もたくさんのことを学びました。SAの話を一生懸命聞き、専門的な話や大学生活について積極的に質問してくれた方がいてとても嬉しかったです。また、普段のセミナーではなかなか高校の先生方とゆっくりお話しする機会はなかったのですが、今回、教育のプロとして常に歩んでおられる竜ヶ崎の先生方とお話しできたことは、本当に良い刺激になり、自分の今後を見つめなおすことができました。それと同時に、今後もっと研究やSA活動、その先の将来にも力を入れていきたいという思いが高まりました。セミナーを聞いてくださった生徒の皆さんに少しでも私たちの思いが伝わっていれば大変うれしく思います。貴重な機会をいただきましたことに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

リンク

2010年度の様子][2011年度の様子][2012年度の様子][2013年度の様子