【開催日】 2014年11月29日(土)13:00-17:10 【会 場】 東北大学片平キャンパス 片平さくらホール (〒980-8577 仙台市青葉区片平2−1−1) 【入場無料】事前のお申込み等は不要です。一般の方も是非ご来場ください。 【ダウンロード】 ポスター(pdf,276KB)
開催趣旨
東北大学は昨年、日本初の女子学生入学から100年という節目の年を迎えました。今年は、101年目の新たなスタートを迎え、さらに次の一歩を踏み出す必要があると考え、未来を見据えた男女共同参画社会の実現に向けたシンポジウムを開催致します。
テーマ
未来の男女共同参画社会への新たなる発信
~女子学生入学101年目の節目を迎えた東北大学から
プログラム内容
開会挨拶 東北大学総長 里見 進
来賓挨拶 仙台市長 奥山恵美子様
来賓挨拶 文部科学省生涯学習政策局長 河村 潤子様
第I部 13:30~14:45
- 第1回 澤柳政太郎記念東北大学男女共同参画賞授賞式及び講演会
本 賞:明治大学法科大学院 教授 辻村みよ子氏
奨励賞:SA輝友会 会長 八木橋 奈央 氏 - 東北大学男女共同参画推進センター愛称・ロゴマーク発表
- 東北大学における男女共同参画の取組について
第II部 14:55~15:55
特別講演 前国務大臣 女性活力・子育て支援担当 参議院議員 森 まさこ 氏
第III部 16:00~17:00
パネルディスカッション
「未来の豊かな社会の実現に向けた男女共同参画社会の在り方」
<パネリスト>
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター 劉 磊 氏
東京医科歯科大学 メディカルフェロー 塩飽 由香利 氏
東北大学大学院生命科学研究科 博士課程後期2年 阿部 彰子
東北大学法学研究科 博士課程後期3年 樋口 恵佳
<コーディネータ>
東北大学総長特別補佐(男女共同参画担当) 大隅 典子
講評・閉会挨拶 男女共同参画委員会委員長 植木 俊哉
備考
無料託児所を準備しております。(対象:生後6ヶ月以上の幼児・児童)
お子様連れでも安心してご参加ください。ご利用希望の方は11月14日(金)まで下記、東北大学総務企画部総務課までご連絡ください。
お問い合わせ
東北大学総務企画部総務課 TEL:022-217-4811