20141108-09_サイエンスアゴラ2014~東北大学サイエンス・エンジェル ブース出展~

【開催日】 2014年11月8日(土)~9日(日)11:00-17:00
【会 場】 日本科学未来館
【参加者】 イベント全体:約100名、SA 2名、SAOG 8名、スタッフ 1名

   

独立行政法人科学技術振興機構(JST)主催による「サイエンスアゴラ2014」へ出展し、SA活動の紹介、SA 輝友会の活動紹介の展示を行い、理系進路選択の経験や自身の研究を通して最先端の科学技術を紹介し、また、女子学生が考える『あったらいいなの科学技術』のアンケート展示を通して、来場者へもアイデアを募ると共に、小学生から大人まで科学に親しむことができるよう、双方向のコミュニケーション活動として、サイエンスをイメージしたモビール工作を実施しました。当日はSAOG8名にご協力頂きました。イベントには、高校生、高校教員、科学イベント実施者、一般、そして、SAOGらが見学に訪れ、担当SAらが自らの研究紹介、大学紹介、学生生活など資料を活用して説明を行いました。

参加したSAの感想

  • 今回のサイエンスアゴラで初めて科学イベントに参加させて頂きました。子どもたちとのふれあいを通して、科学の楽しさやSAの活動について広めることができたのではないかと思います。また、休憩時間や懇親会などで他の出展者の皆さんと関わることができました。これまでの自分の研究や経験をもとに、様々な人とお話することができ、大きな糧になったと思います。普段の研究室生活では味わえない経験ができたと思います。
  • 今まで女子高校生や中学生といった、理系進学に興味・関心をもっている方たちに対しての活動をしてきましたが、今回のイベントでは小学生や幼稚園生といった小さいお子さんたちに科学の楽しさ・面白さを伝えられる事が出来たのではないかと思います。また、科学コミュニケーション活動を行っている様々な団体と交流する事ができ、自分自身も刺激を受けました。

リンク

2010年度の様子][2011年度の様子][2012年度の様子]][2013年度の様子