東北大学男女共同参画推進センター 助教(もしくは助手) 募集 (12/22締切)
today 2014年11月26日(水) - folder
お知らせ
募集人員 |
1名 |
所属 |
東北大学男女共同参画推進センター |
職種 |
助教もしくは助手 |
職務内容 |
男女共同参画委員会を支援するセンターに勤務して、以下の業務を行います。
- 男女共同参画推進のための調査・企画・立案・実施に関する業務
- 男女共同参画推進に係る相談対応・情報提供に関する業務
- 男女共同参画委員会主催のシンポジウムの運営補助
- 東北大学サイエンス・エンジェル活動のコーディネート、実施
- ホームページ等による情報発信及び情報収集と分析に関する業務
- 学内外機関等との連携・調整に関する業務
- その他男女共同参画推進センターの管理運営等に関する業務
|
応募資格 |
- 大学院修士以上の学位を有する者(取得見込の者を含む。)
※助教の場合は博士の学位を有する者とします。
- 専門分野は問わないが、サイエンス・エンジェルを指導・教育する能力を有する者
- 「東北大学における男女共同参画推進のための行動指針」に基づき、男女共同参画を推進する意欲がある者
- 各種の科学イベント等の企画・実施経験のある者が望ましい
- 一定以上の英語コミュニケーション能力を持つ者(例:TOEIC630点以上)
|
勤務地 |
〒980-8577
宮城県仙台市青葉区片平2-1-1 |
採用年月日 |
平成27年2月1日以降の早い時期 |
任期 |
1年(年度契約、更新の可能性あり、上限5年) |
給与等の待遇 |
- 給与:国立大学法人東北大学給与規程に基づき学歴、職歴等により決定
- 諸手当:通勤手当ほか
- 社会保険:共済年金、共済保険、雇用保険、労災保険
- 勤務時間等
- 勤務時間:8時30分~17時15分(7時間45分)
- 休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
- 休暇:年次有給休暇を付与、特別休暇(夏季など)
|
提出書類(いずれもA4判) |
- 履歴書(写真貼付) 1部
※様式は自由ですが、下記の項目を記載してください。
- 氏名・ふりがな(自署)
- 生年月日
- 現住所
- 連絡先(電話、メールアドレス)
- 学歴(高等学校卒業を含めそれ以降現在まで)
- 学会及び社会における活動など
- 資格(学位、英検・TOEIC/TOEFLスコアなど)・賞罰
- 職務経歴書 1部
- 業績リスト 1部
- 東北大学での男女共同参画推進についての抱負(1000字程度) 1部
- その他参考になると思われる資料(論文、書籍等)5編以内 各1部
|
問い合わせ先 |
東北大学大学院医工学研究科 社会医工学講座医療福祉工学分野
(男女共同参画推進センター副センター長)
教授 田中真美
電話 022-795-5878
E-mail:danjyo”at”bureau.tohoku.ac.jp |
書類提出先 |
〒980-8577
仙台市青葉区片平二丁目1-1
東北大学総務企画部総務課課長補佐 志田 享 あて
※ 「応募書類在中」を朱書きのうえ、簡易書留にて郵送してください。
※ 応募の秘密は厳守し、応募書類は採用選考の目的以外には使用いたしません。
※ 応募書類は返却いたしません。 |
提出期限 |
平成26年12月22日(月)必着 |
選考方法 |
提出期限終了後、書類審査と面接により選考します。 |
備考 |
※就業規則等関係規程や男女共同参画推進センターの組織、活動等については、下記のホームページを御覧ください。
国立大学法人東北大学特定有期雇用職員就業規則
当センターホームページ
行動指針(女子学生入学100周年記念サイト) |