【報告】出張セミナー 宮城県立宮城第一高等学校(12月4日)

【開催日】 2015年12月4日(土)12:00‐12:55

   

ミヤイチセミナーにおいて、理数科1年次(80名)を対象に3会場(工学系、薬学・農学系、医療系)に分かれて大学での研究の内容や大学生活などについて話を行い、生徒の進学意識、学習への意欲をより高める契機を提供しました。生徒はあらかじめ希望に応じて3班に分かれ、終了後は3年生10名からの質問も受け付けました。なお、共同通信社による取材も行われました。

参加したSAの感想

  • 研究内容やその魅力について専門用語に頼らずにわかりやすい言葉・表現で伝えることはとても難しかったが、とても貴重な体験になった。自分の研究を見つめなおし、新たな気づきを得る機会にもなった。女性研究者として、大学院生として、先輩として、研究の魅力を伝えたり、あるいは進路に悩んでいる人の将来のヒントになれるような活動をしていきたい。
  • 母校での出張セミナーということで、自分の高校時代について詳しく話すようにしました。生徒さんの今後の高校生活や進路決定に少しでも役に立てば良いなと思います。私自身にとっても、自分の過去を振り返ったことで研究へのモチベーションが高まったので、良い経験になりました。また、大学生活に関する質問をたくさんして頂き、今回のセミナーを通じて興味を持ってもらえたことを嬉しく思いました。
  • 高校生にお話をさせていただく機会を得たことで、自分の進路選択や研究について改めて見直すことができ、こちらも刺激を受けました。高校時代、自分も進路 や勉強方法で悩んでいたことを思い出し、力になりたいと感じました。今回のような高校生とSAの交流が続いていく中で、高校生の進路選択の幅が少しでも広 がっていけば嬉しいです。

リンク

2007年度の様子][2008年度の様子][2010年度の様子][2011年度の様子][2012年度の様子][2013年度の様子][2014年度の様子