【開催日】 2016年1月30日(土)13:15‐15:15
2年生を中心とした女子高校生に対して講演(20分)およびグループトーク(30分)を行いました。講演では、どんな点に魅力を感じて現在の研究をしているか、理工農学系学部の卒業後の進路について話しました。
参加したSAの感想
- 自分の研究テーマ「トランジスタ」を初学者に伝えるという経験は初めてで、簡単に説明する方法を考えるために教科書で改めて勉強した。その中で、社会と自分の研究とのつながりをより強く意識することができた。高校生から「大学に行くメリットは何か」との鋭い質問を受け、改めて自分の大学生活で得たものを深く考えるきっかけとなった。
- SAとして高校生の前でプレゼンをするのは初めての経験だったので、いかに興味を持ってもらうか、わかりやすく話をするか考えながら準備をし、大変勉強になった。参加してくれた高校生がメモをとりながら真剣に話を聞いてくれ、また事前に質問を考えてきてくれ、嬉しかった。また、こちらがなるほど!と思うような質問も出て、刺激になった。出張セミナーが初めての高校だったので、来年以降も続くといいなと感じた。
- 初めて出張セミナーに参加して女子学生とお話ししてきましたが、とてもいい経験となりました。うまく伝えることの難しさを感じ、うまく質問を引き出せないこともありましたが、全体として進路に悩む生徒たちに対してロールモデルとして指針の一つとなれることができてよかったと感じています。
リンク
[2008年度の様子][2009年度の様子][2010年度の様子][2011年度の様子][2012年度の様子][2014年度の様子]