【ご案内】星陵地区男女共同参画ネットワークセミナー「女性教員と学ぶ医学」(3月4日)

【イベント】 星陵地区男女共同参画ネットワークセミナー「女性教員と学ぶ医学」
【日  時】 2016年3月4日(金)17:30-18:30
【会  場】 医学部 臨床小講堂

男女共同参画推進といわれて久しいですが、狭義には仕事と生活の両立を指した時代もありました。しかし、共同参画推進の前提として、年齢性別等を問わず、健康であること、病気が避けられないとすればそれを正しく知り、向き合うことが大切です。そこで、今回は、星陵キャンパスの女性教員に、乳がんや遺伝子診療に関する医学的知識をわかりやすく講演していただくセミナーとしました。興味や関心をもたれた本学構成員の方々の皆様どなたにも役立つかと存じます。是非ご参加ください。
(星陵地区男女共同参画ネットワーク会議当番委員 病院 腎・高血圧・内分泌科 宮崎真理子)

主催:星陵地区男女共同参画ネットワーク会議
(医学系研究科、加齢医学研究所、病院、東北メディカル・メガバンク機構、歯学研究科)
*)このセミナーは東北大学における男女共同参画推進のために活動する星陵地区部局の委員6名で構成される「星陵地区男女共同参画ネットワーク会議」の主催です。

プログラム内容

講演1:40歳代が罹患のピーク~最近の乳癌事情~
乳腺内分泌外科 助教 佐藤 章子先生

講演2:遺伝医療における最近のトピックス
遺伝医療学分野 教授 青木 洋子先生

詳細(PDF)は、こちらから。

問合せ先

病院 腎・高血圧・内分泌科 宮崎真理子(本セミナー当番委員)
mamiyaza@med.tohoku.ac.jp(@を半角にして)