【報告】出張セミナー 青森県三本木高等学校(2016/2/15開催)

【開催日】 2016年2月15日(月)15:30‐17:30
【場 所】 青森県立三本木高等学校(十和田市)

   

2年生理系女子(89名)を対象として理系学部での学びと将来の選択肢に関する理解を深めることをねらって、講演(30分)および質疑応答(10分)を行いました。各SAは4か所(視聴覚室、生物室、物理室、第2演習室、2学年教室)に分かれ、各々10数名~20数名の高校生を相手に、自らの高校生活、進路選択の経緯、大学での研究や将来の夢について2回ずつ語りました。

参加したSAの感想

  • 高校生の進路選択のための講演であったが、私自身の人生と、研究内容の持つ意味などを振り返る、いい機会となり、相手の立場にたって相手は何を求めているのかを考え、それに応じていくことの大切さを学びました。これは、今後の就職活動や研究生活、また社会人になってからも活きてくることだと思います。
  • 多くの高校生が真剣な眼差しで講演を聞く様子を見て、やりがいを感じました。私も高校時代、進路に関して多くの不安を抱えていたため、少しでもそういった高校生たちのためになるよう、活動していきたいと思います。

リンク

2013年度の様子][2014年度の様子