【報告】平成27年度 東北大学サイエンス・エンジェル活動報告会(2016/3/5開催)

【開催日】 2016年3月5日(土)13:30-15:30 茶話会15:45-16:15
【会 場】 片平北門会館 セリシィール
【内 容】  詳細は、こちらから。
開会挨拶・感謝状授与
 SONY DSC SONY DSC SONY DSC
開会挨拶:田中 真美 教授 (男女共同参画推進センター 副センター長 医工学研究科/工学研究科) 司会:保坂 雅子 助教(男女共同参画推進センター) 感謝状授与:SA代表 三浦 佳奈(生命科学研究科)
平成27年度サイエンス・エンジェル活動報告
SONY DSC SONY DSC
オープンキャンパス:藤林 里瑛(工学研究科) 出張セミナー:松本 郁美(医学系研究科) サイエンス・デイ:井上 和香(工学研究科)
SONY DSC SONY DSC
楽しい理科のはなし:関 亜美(環境科学研究科) 楽しい理科のはなし:那花 友莉恵(農学研究科) 片平まつり:坂井 舞(医学系研究科)
SONY DSC SONY DSC SONY DSC
SAセミナーfor山形西高等学校:石川 玲美(工学研究科) サイエンスアゴラ2015への出展:森岡 真代(理学研究科) 会場の様子
SAOG講演・名古屋大学赤りんご隊ご紹介
SONY DSC SONY DSC
「先輩から後輩へ 女性研究者からのメッセージ」(SAOG・輝友会メンバー):塩飽 由香利 助教(歯学研究科) 名古屋大学あかりんご隊ご紹介:矢野 ひとみ氏(名古屋大学理学部) 名古屋大学あかりんご隊ご紹介:山下 侑里恵氏(名古屋大学工学研究科)
閉会挨拶・茶話会
SONY DSC SONY DSC SONY DSC
挨拶:倉田 祥一朗 教授 (センター協力教員 薬学研究科) 茶話会の様子 茶話会の様子

平成27年度のサイエンス・エンジェル活動の集大成として活動報告会を実施しました。8名のSAがオープンキャンパス、出張セミナー、体験型科学イベント(サイエンスデイ、楽しい理科のはなし)、その他(片平まつり、SAセミナーfor山形西高等学校、サイエンスアゴラ2015)について、実施概要や感想等を報告しました。また、SAOGである塩飽由香利氏(歯学研究科・助教)は「先輩から後輩へ 女性研究者からのメッセージ」と題して、現役SAにエールを送りました。また名古屋大学理系女子学生コミュニティあかりんご隊について学生代表2名(山下侑里恵氏(名古屋大学工学研究科博士前期課程2年)、矢野ひとみ氏(同理学部3年)が紹介してくださりました。報告会後には、第8回SA輝友会総会および茶話会が行われました。茶話会では、名古屋大学の山下さん、矢野さんもご参加くださり、他大学との交流および新旧のSAによる親睦が深められました。当日はSA20名を含む45名(うち学外者13名)が参加しました。

参加したSAの感想

  • 現役SAからOG、他大学の女子学生まで活動報告や講演をしていただき、刺激的でした。これからのSA活動にも生かしていけたらいいなと思います。特にSAOGによる講演は自分に自信が持てて良かった。
  • OGのお話は今、自分が考えていることと重なる部分が多く興味深かった。またあかりんご隊のお二人のお話を聞いて学生発信でできた団体ということに驚いた。SAも負けずSA主体となって、もっと活動を広げて行けたら良いなと思った。
  • 塩飽先生のお話が今後のキャリアプランを考える上でとても勉強になり、またとても勇気づけられました。

リンク[2006年度の様子][2007年度の様子][2009年度の様子][2010年度の様子][2011年度の様子][2012年度の様子][2013年度の様子][2014年度の様子