【報告】出張セミナー 山形県立山形西高等学校(2016/10/15開催)

【開催日】 2016年10月15日(土) 13:30-16:30

    

理系コースの高校2年生対象に、大学での研究がどのようなものか知ってもらうため化学と生物の実験を指導しました。実験に先立ち、SA4名がそれぞれ高校2年生から受験までの経験や大学での生活や研究紹介を行いました。当日は17名(2年生15名/1年生2名)が参加し、実験終了後は全体で集まり、各班での実験内容と成果を報告しました。

参加したSAの感想

  • 実験当日はバタバタとしてしまい、実験が予定時間を超えてしまったことを反省しております。しかしこの体験から頭でイメージする行程と、実際にヒトが動く行程のギャップを埋めることができたと思います。こちらの不行き届きがあったにも関わらず、高校生のみなさんは真剣にセミナーに参加していただき感動しました。高校生の皆さんのモチベーションアップにつながる活動に携われたことを嬉しく思いました。もし次の機会があればぜひまた参加したいと思えるような体験でした。
  • グループトークでは、高校生が抱く夢を聞くことができた。自分自身も、今までどんな思いで進路を選び、これからどう生きたいかを再考する良い機会になった。高校生には、これからもぜひこのようなイベントに積極的に参加して、進路選択の引き出しを増やしていってほしいと思う。