【報告】出張セミナー 八本松市民センター(2016/12/10開催)

【開催日】 2016年12月10日(土) 10:00-11:30

   

仙台市八本松市民センター主催事業「親子で体験 学ぼう!遊ぼう!元気UP!~親子で理科実験」において小学生とその保護者20組を対象に「おもしろ卵を作ってみよう!!」というテーマの下で2つの実験を行いました。「あべこべ卵を作ってみよう」では、遠心力を利用して黄身と白身が反対になった卵を作り、「人造イクラを作ってみよう」では、化学反応で膜ができる仕組みを利用して人造イクラを作りました。大人19名、小学生20名(1,2年生中心)および未就学児4名が参加しました。

参加したSAの感想

  • 終了時間が予定より大幅に過ぎてしまったが、子供たち全員が無事作業を終えることができて良かった。また、親子が仲良さそうに作業に取り組んでいたのが確認できたので、今回のイベントのコンセプトにあった企画ができたのではないかと思った。
  • 今回、初めて、小学生向けの実験セミナーの企画と実施を体験し、対象年齢に合わせた内容設定と講座の中で40人程の人数を指揮することは、かなり、体力を要するものでした。しかしながら、当日の参加者の方々の様子や感想を頂き、多くの方に満足頂けたので安心しました。一方で、終了時間が予定した時間より、かなり遅れてしまいました。あべこべ卵の試作の段階で、ある程度、予測できたことであったと反省しております。今後は、この失敗を生かして、試作を行う段階で、多人数で実施する場合には、どれくらいの時間が必要とされるか、慎重に考慮していきたいと思います。