【イベント】第13回東北大学男女共同参画シンポジウム(2017/1/29日開催)

【イベント】 第13回東北大学男女共同参画シンポジウム「男性性を問う」
【日  時】 1月29日(日)講演13:00~17:00 
【会  場】 東北大学星陵キャンパス
       医学部開設百周年記念ホール(星陵オーディトリアム)
【申  込】  事前の申し込みは不要です。
【対   象】  一般の方も是非ご来場ください。
【内  容】  ポスターは、こちら(PDF)から。

内容


東北大学では、大学における多様な人材育成の観点から、平成13年4月に東北大学男女共同参画委員会を設置し、男女共同参画推進のための活動を積極的に展開しております。その一環として、平成29年1月29日(日)に「第13回東北大学男女共同参画シンポジウム」を開催し、未来の男女共同参画社会に向けて、学内外の皆様とともに考える機会をもちたいと考えております。

当日は、澤柳記念賞授賞式および受賞者による講演の後、特別講演とパネルディスカッションを行います。ぜひご参加ください。

プログラム

開会挨拶 (13:00-)
東北大学総長 里見 進

来賓挨拶 (13:05-)

第一部 澤柳記念賞授賞式・受賞講演 (13:10-)
A賞:名古屋大学男女共同参画室 室長 束村 博子氏(副理事、生命農学研究科 教授)

東北大学男女共同参画委員会の取組について (13:40-)

休憩 (13:55-)

第二部 特別講演 (14:15-)
テーマ:「男女」の区分けという見えない金網について
東京大学東洋文化研究所 教授 安冨 歩氏
座長:男女共同参画推進センター副センター長、医学系研究科 教授 大隅 典子

第三部 パネルディスカッション (15:35-) 
テーマ:「男性標準」社会を問い直す
パネリスト:
関西大学文学部 教授 多賀 太氏
武蔵大学社会学部社会学科 助教 田中 俊之氏
コーディネーター:男女共同参画委員会 委員、医学系研究科 教授 朝倉 京子

閉会挨拶 (16:50)
男女共同参画委員会 委員長 植木 俊哉

茶話会(17:00-)
※茶話会への参加希望者は1月13日(金)までに下記メールアドレスに事前申込の上、当日に会費1,000円をお持ちください。

無料託児所あり

生後6カ月以上の幼児・児童を対象とした無料託児所を設けております。お子様連れでも安心してご参加ください。ご利用希望の方は1月13日(金)までに下記、東北大学総務企画部総務課までご連絡ください。

お問い合わせ先

東北大学総務企画部総務課:
Te l. 022-217-4811 Fax. 022-217-5906
Mail. danjyo*grp.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)