【公募】平成29年度支援事業募集実施プログラム(TUMUG支援事業・杜の都女性研究者エンパワーメント推進事業)

東北大学男女共同参画委員会は、平成25年8月に策定された「東北大学における男女共同参画推進のための行動指針」にあります「両立支援・環境整備」「女性リーダー育成」「次世代育成」について、「TUMUG支援事業(男女共同参画・女性研究者支援事業)」として、7種のプログラムを実施します。また、昨年7月末、文部科学省補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」に、本学の「杜の都女性研究者エンパワーメント推進事業」が採択されました。本事業は、女性研究者の研究能力向上を推進するとともに、女性教員の在職比率並びに上位職比率の向上を目指すことを目的としております。そのため、研究活動の支援やセミナー等の開催等を行うことにより、女性研究者の研究能力を強化する活動を行います。その一環として、4種のプログラムを実施し、合計で11種のプログラムを実施します。
支援対象部局、対象者、応募期間等はプログラム毎に異なりますので、公募要領をよくご確認の上、所属部局担当事務部を通じご応募ください。皆様のご応募お待ちしております。
※部局内での締切にご注意ください。

平成29年度 支援事業募集実施プログラム
(TUMUG支援事業・杜の都女性研究者エンパワーメント推進事業)

yajirushi

支援事業募集概要(PDF)
English version (preliminary)

yajirushi支援事業募集実施プログラム一覧(PDF)
English version (preliminary)

yajirushiよくある質問と回答(PDF)

【緑色】TUMUG支援事業 オレンジ色】杜の都女性研究者エンパワーメント推進事業

プログラム/要領 内容 対象者 本部締切/申請書類
両立支援
1 研究支援要員
(A型・B型)
English version (preliminary)
A型:研究支援要員雇用のために必要な人件費の補助(上限100万円)
B型:大学から事務補佐員を派遣(週1~2日)
出産・育児・介護等を行う教員・技術職員 平成29年2月15日
(別紙1)申請書
(別紙12)調書
③申請資格について確認できる書類
2 研究支援要員
(C型)
English version (preliminary)
博士後期課程院生をリサーチ・アシスタント(RA)ないしはアドミニストレイティブ・アシスタント(AA)として雇用するために必要な人件費を補助 出産・育児・介護等を行う女性教員 平成29年2月15日
(別紙2)申請書
(別紙12)調書
③申請資格について確認できる書類
3 ベビーシッター
利用料等補助
English version (preliminary)
研究、講義、出張時のベビーシッター利用料等の補助(上限5万円/半期) 育児を行う教員、技術職員、ポスドク、博士学生等 第1回平成29年2月15日
(第2回平成29年9月上旬)
(別紙3)申請書
(別紙12)調書
③申請資格について確認できる書類
女性リーダー育成
4 リーダー研究
支援要員
English version (preliminary)
大学から事務補佐員を派遣(週1~2日) 国の審議会委員等の要職に就く女性教員・技術職員 平成29年2月15日
(別紙4)申請書
②申請資格について確認できる書類
5 スタートアップ
研究費
1年目100万円、2年目50万円の研究費を支援 新規採用の女性教員(助教以上) 平成29年7月10日
(別紙5)申請書
②労働条件通知書(写し)
6 研究スキルアップ
経費
会議・シンポジウム等の旅費支援
開催地が海外:上限30万円、
国内:上限15万円
女性教員(准教授、講師、助教) 第1回平成29年4月10日
(第2回平成29年10月上旬)
(別紙6)申請書
②参加予定の学会プログラム・概要
③航空機運賃見積もり
7 「科学研究費助成
事業」フォローアップ
科学研究費助成事業に応募したものの不採択となった研究課題について、当該研究費の一部を支援
国内:上限15万円
女性の教員(准教授、講師、助教、助手)およびポスドク(教育研究支援者など) 平成29年5月15日
(別紙7)申請書
8 国際学術論文作成の
ための英文校閲費用補助
国際学術誌への論文投稿のための英文校閲費用を補助 女性教員(准教授、講師、助教、助手) 第1回平成29年3月22日
(第2回平成29年6月16日)
(第3回平成29年9月中旬)
(第4回平成29年12月中旬)
(別紙8)申請書
次世代育成
9 東北大学サイエンス・
エンジェル
高校等での出張セミナー、オープンキャンパス、科学イベント等の企画・実施 自然科学系部局に所属する大学院女子学生 第1回平成29年3月22日
(第2回平成29年5月2日)
(別紙9)申請書
(別紙10)履歴書
10 仙台Ⅰゾンタクラブ東北大学大学院女子学生海外渡航支援 海外で開催される会議・シンポジウム等の旅費支援(上限15万円) 大学院女子学生 平成29年6月頃
※詳細は、5月頃通知予定
上位職への積極的登用
11 ダイバーシティ研究環境実現のための部局等による取組支援プログラム 部局がファカルティ・ディベロップメント、セミナー、ワークショップ等の取組支援を実施するにあたって、必要となる講師旅費、諸謝金等を15万円程度支援する 全部局 平成29年6月16日
(別紙11)申請書

部局内での締切にご注意ください。
※要項・申請書等は、学内限定です。学内の方で、学外より資料をご覧になりたい方は、男女共同参画推進センターまでご連絡ください。

<平成29年度支援事業募集実施プログラムお問い合わせ>
総務企画部総務課
TEL :022-217-4811
Mail:danjyo@grp.tohoku.ac.jp(@を半角にして)