【日 時】 2017年2月24日(金) 13:30 ~ 16:00 【会 場】 片平キャンパス 生命科学研究科プロジェクト総合研究棟 会議室A 【対 象】 本学女子学生・大学院生 【備 考】 定員50名、入場無料、途中入退場自由 【ちらし】 詳細は、こちら(PDF)から。
内容
文部科学省 科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)
「杜の都女性研究者エンパワーメント推進事業(H28~H33)」
女子学生の皆さん、女性研究者から研究内容や職業生活について話を聞いてみませんか。
本学卒業生3名が、研究職の実際について語ります。是非ご参加ください。
プログラム
開会挨拶
13:30~13:35
大隅 典子氏(東北大学男女共同参画推進センター副センター長/医学系研究科 教授)
講演
13:35~14:05
「機械系から病気を探る・治療する」
安西 眸氏(東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教)
14:05~14:35
「自立した女性の条件~研究で磨かれる問題解決能力と創造性~」
大野 直子氏(北海道大学 大学院工学研究院 材料科学部門 助教)
14:35~15:05
「企業で研究するとは?~大学との違い、ワークライフバランスの追求~」
戸谷 梓氏(中外製薬株式会社 製薬研究部(合成技術担当) 研究員)
グループトーク
講師を囲んで、研究職の実際について話しましょう。
東北大学サイエンス・エンジェルについて
閉会挨拶
申し込み方法
事前申込制(当日参加も可)
当センターHPのお問い合わせページからお申し込み下さい。題名に 「2月24日セミナー参加希望」、本文メッセージに氏名、学部(もしくは研究科)・学年をご記入の上、ご送信下さい。
無料託児所あり
生後6カ月以上の幼児・児童を対象とした無料託児所を設けております。お子様連れでも安心してご参加ください。ご利用希望の方は2月17日(金)までにお申し込みください。