【報告】セミナー「研究職の魅力を伝える」(2017/2/24開催)

【日 時】 2017年2月24日(金) 13:30 ~ 16:00
【会 場】 片平キャンパス 生命科学研究科プロジェクト総合研究棟 会議室A
【対 象】 本学女子学生・大学院生
【ちらし】  詳細は、こちら(PDF)から。

           

女子学生を対象に、女性研究者から研究内容や職業生活について話を聞くセミナー「研究職の魅力を伝える」を実施しました。
副センター長である大隅典子氏(医学系研究科 教授)に開会のご挨拶を頂き、本学卒業生である安西 眸氏(東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教)、大野 直子氏(北海道大学 大学院工学研究院 材料科学部門 助教)、戸谷 梓氏(中外製薬株式会社 製薬研究部(合成技術担当)研究員)の3名が、研究職の実際について講演を行いました。また、東北大学サイエンス・エンジェルの活動について、3名のエンジェルより紹介がありました。
休憩後、講師を囲んだ3つのグループに分かれて、研究職の実際について話し合うグループトークを行いました。約40名が参加しました。

参加者の声

  • 学生の立場に立って研究に真摯に取り組むことで、得られる能力利益を社会の実情に照らし合わせてご説明いただき、とても意義深いご講演でした。たくさんのデータに基づいてご説明いただいた点、その姿勢が教育者として素晴らしい。目指したいと思いました。
  • 企業で働くイメージを知ることが出来て良かったです。自分で考えていた企業研究者のイメージとは違う部分もあってためになりました。
  • アカデミアと企業の両方の講師の方にお話しいただいた点が良かったと思います。(進路選択に役立つ)東北大学は本当に女性研究者支援に力を入れて取り組んでいらっしゃるなあと改めて思いました。
  • サイエンス・エンジェルが女性の研究職の貢献につながるだけでなく、自分のスキルアップにもなっていることを知ることができ、大学院に入ったら入りたいと思います。