【日 時】 2017年3月25日(土) 13:30 ~ 15:30 【会 場】 TKPガーデンシティ仙台 アエル 13F会議室 〒980-6121 仙台市青葉区中央1-3-1 【対 象】 本学学部生・大学院生・若手研究者、中学生・高校生とその保護者 【備 考】 定員130名、入場無料 【ちらし】 詳細は、こちら(PDF)から。
内容
文部科学省 科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)
「杜の都女性研究者エンパワーメント推進事業(H28~H33)」
第一弾となる今回は、「研究者ってなに? 留学・海外滞在」編と題してセミナーを開催いたします。女性研究者の長期海外留学経験者や海外で活躍する研究者などをお招きし、留学することで「何が得られ」「何が大変で」「どうしたら安全に過ごし帰国できるか」「海外で活躍する研究者になるにはどうしたらよいか」「一流の社会人になるために留学は必要か」「人生設計や人との出会いにおける留学経験とは何か」「留学のホンネとタテマエとは何か」「東北大学の留学支援はどのようになっているか」などを紹介していただきます。終了後、懇談会も開催いたします。
プログラム
13:30-13:35 開会挨拶
大隅 典子氏
東北大学 総長特別補佐(男女共同参画担当)男女共同参画推進センター 副センター長
医学系研究科 教授
13:35-14:05 基調講演
夢を叶える方法~If you can dream it, you can make it come true.~
木村 基祝 氏 三菱重工業株式会社
14:05-14:15 休憩
14:15-14:30 講演
サプライチェーンを通じた資源利用と環境・社会的責任
松八重 一代氏 東北大学環境科学研究科 教授
14:30-14:45 講演
スタンフォード・シリコンバレーの空は青かった
鈴木 杏奈氏 東北大学流体科学研究所 助教
14:45-15:25 参加者と懇談
15:25-15:30 閉会挨拶
田中 真美氏
東北大学男女共同参画推進センター 副センター長
医工学研究科/工学研究科 教授
申し込み方法
事前申込制(当日参加も可)
当センターHPのお問い合わせページからお申し込み下さい。題名に 「3月25日セミナー参加希望」、本文メッセージにすべての方の氏名・学年・性別を記入の上、ご送信下さい。ただし、参加人数が定員に達しましたら締切とさせていただきます。
無料託児所あり
生後6カ月以上の幼児・児童を対象とした無料託児所を設けております。お子様連れでも安心してご参加ください。ご利用希望の方は3月10日(金)までにお申し込みください。