【日 時】 2017年5月31日(水) 12:00 ~ 13:30(途中入退場自由) 【会 場】 片平北門会館セリシィール(片平キャンパス A-01)※参加者数多数の為、会場を変更しました。 【対 象】 子育て中の研究者(男女問わず・学生含む) 【参加費】 800円(昼食が必要な方のみ) 【備 考】 途中入退場自由 【ちらし】 詳細は、こちら(PDF)から。
内容
第5回は、「ベビーシッター、どう使っている?」 と題して、ベビーシッター利用料等補助制度を活用している伊賀 由佳准教授(流体科学研究所)をお迎えし、利用の様子やその効果を話題提供としてお話しいただきます。 シッターサービス等の利用を躊躇している方や、将来的に利用を考えている方への情報提供となれば幸いです。 また、本年度よりベビーシッター利用料等補助制度の採択者を対象に 法人契約を結んだシッター会社の概要・利用方法について担当よりご説明いたします。
当日はお昼ご飯を食べながら、集まった皆様で 研究と子育ての両立について有益な情報交換・意見交換を行うことができればと思います。お誘い合わせの上、ご参加ください。
申し込み方法
当日参加も歓迎しますが、昼食注文及び会場準備の都合上5月23日(火)までに、当センターHPのお問い合わせページからお申し込み下さい。題名に 第5回TUMUG Café、本文メッセージにご氏名、部局名、職 名(教授/准教授/講師/助教/助手/ポスドク)、昼食要・不要、その他ご意見ご要望等ございましたらご記入の上、ご送信下さい。
(※昼食を申し込まれた方は5/23以降はキャンセルできませんのでご注意願います。)