【日 時】 2018年7月31日(火)・8月1日(水) 12:00 ~ 13:30 【会 場】 東北大学理学研究科合同A棟 2階 第2・3共通講義室(204号室、205号室) 【対 象】 中学生・高校生、学部学生 ※大学院生や高校の先生方、保護者の方の参加も歓迎いたします。また、男女も問いません。 【備 考】 入場無料・入退場自由・飲食可能です。各自ご自由にご持参下さい 【ポスター】 詳細は、こちら(PDF)から
内容
文部科学省 科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)
「杜の都女性研究者エンパワーメント推進事業(H28~H33)」
本セミナーでは理系学部への進学をめざす全国の女子高校生に対して、東北大学の若手女性研究者と東北大学サイエンス・エンジェル(SA)が、講演を通じて理系分野での研究の面白さ、魅力を伝えます。またグループトークでは、医学・歯学・薬学や理学、工学など自然科学系の各部局に所属する東北大学サイエンス・エンジェルが、理系学部への進学に興味を持つ女子中高生の疑問・悩み・相談にお答えします。本学の女性研究者と東北大学サイエンス・エンジェルと一緒に、大学における研究生活への第一歩を踏み出してみませんか?
東北大学サイエンス・エンジェルとは?
東北大学サイエンス・エンジェル(SA)とは、次世代の研究者を目指す中高校生に「女性研究者ってかっこいい!」「理系進学って楽しい!」という思いを伝える為に結集した、自然科学系部局の女子大学院生です。女性研究者のロールモデルとしてセミナーやイベントに参加し、科学の魅力や研究のおもしろさを伝えています。
- SAの活動詳細は、こちらから。
プログラム
7月31日(火)
12:00 ~ 12:45 女性研究者及び東北大学サイエンス・エンジェルによる講演
「おなかと心を科学する ~多学部連携で疾患に挑む~ 」田中 由佳里(医学系研究科 助教)
「多様な性を示す海の動物たち -雌雄同体や性転換する貝の繁殖- 」関澤 彩眞(農学研究科 特任助教)
「物理と生物を選択したらこうなった ~理学部物理学科から医工学研究科へ~ 」高井 萌子(医工学研究科 博士課程前期2年)
12:45 ~ 13:30 SAとの進路に関するグループトーク
8月1日(水)
12:00 ~ 12:45 女性研究者及び東北大学サイエンス・エンジェルによる講演
「磁気の機能は無限大」梅津 理恵(金属材料研究所 准教授)
「自然災害と地理学」今野 明咲香(災害科学国際研究所 助教)
「薬の有効成分をつくるとは? ~有機合成化学の魅力~ 」若原 裕子(薬学研究科 博士課程前期2年)
12:45 ~ 13:30 SAとの進路に関するグループトーク




リンク
[2014年度の様子][2015年度の様子][2016年度の様子][2017年度の様子]