【開催日】 2018年10月4日(金)16:00-17:00 【会 場】 知の館3階(片平キャンパス) 【対 象】 本学教職員および学生(特に下記の方々の積極的な参加・聴講を期待するものです) ・ 部局長・事務長等、各部局において指導的立場にある方 ・ 各部局にて共同参画に携わる男女共同参画委員や総務・教務等の実務担当者 ・ 本学における共同参画に関する活動に興味のある方 【ちらし】 詳細は、こちら(PDF)から。
内容
平成28年度、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」に本学の「杜の都女性研究者エンパワーメント推進事業」が採択されました。本事業は、研究環境のダイバーシティを高め、優れた研究成果の創出につなげるため、各機関・地域の特色を踏まえた、女性研究者の活躍推進に向けた機関としての目標・行動計画を設定・これを評価することを要件とし、女性研究者のライフイベント及びワーク・ライフ・バランスに配慮した研究環境の整備や女性研究者の研究力向上のための取組及び女性研究者の積極的採用や上位職への積極的登用に向けた取組を支援するものです。
第4回管理職セミナーでは、世界に先駆けてダイバーシティー&インクルージョンを推進している日本IBMの取り組みを学ぶことで、本学全体のダイバーシティー&インクルージョンに対する意識醸成を行い、以て性別や思想、国籍等に依らず本学構成員全員が各々の分野で活躍できる研究・教育および労働環境の創出・推進につなげることを目的としております。各部局において指導的立場にある方々はもちろんのこと、各部局にて共同参画に携わる男女共同参画委員や総務・教務等の実務担当者など、多くのご参加をお待ちしております。
プログラム
司会:男女共同参画推進センター特任講師/藤村 維子
16:00-16:05 開会挨拶
男女共同参画推進センター副センター長・多元物質科学研究所 教授/永次 史
16:05-16:35 特別講演Why Diversityー個人と組織を強くするための戦略
日本IBM株式会社 人事・ダイバーシティー企画担当部長/梅田 惠氏
※1998年から本格的にダイバーシティーを推進している日本IBM女性、障がい者、LGBT、子育て支援などの取り組みをご紹介します
16:35-16:55 質疑応答
16:55-17:00 閉会挨拶
副学長(広報・共同参画担当)・男女共同参画推進センター長/大隅 典子
お問い合わせ
総務企画部総務課
TEL: 022-217-4811
Mail: danjyo@grp.tohoku.ac.jp
URL: http://www.bureau.tohoku.ac.jp/danjyo