【日 時】 2018年10月26日(金) 12:00 ~ 13:30(途中入退場自由) 【会 場】 文科系総合講義棟(川内キャンパス/地図のC19)105ミーティングルーム2 【対 象】 東北大学に所属する教職員・大学院生・学生。男女を問いません。 【ちらし】 詳細は、こちら(PDF)から。 【参加者】 11名(関係者含む)








今回のTUMUG Caféは、 「~熱がでてもあわてないで~ 発熱時のケアのポイント!」と題して、星の子ルームより松田ひとみ 氏(保育士)、石屋久仁子 氏(看護師)をお招きしました。まず最初に、星の子ルームの利用方法や保育の様子などについてご紹介頂きました。保育室では発熱していても元気な子供達のために、様々な工作キットを用意し、楽しく過ごせるよう工夫しています。(写真右下は、「お買い物ごっこ」をした時のもの)後半では、冬場を迎えるこれからの時期におこりやすい子供の胃腸炎やインフルエンザ等のケアとポイントについてお話しいただきました。会場からも、「熱性けいれんの時は、どう対処すれば?」「救急病院にはいつ行くべき?」「子供が嫌がる薬をどう飲ませたら?」等々様々な質問があり、アドバイスを頂きました。今回は、ご夫妻でご参加されている方もおられ、参加者同士でも有益な情報交換を行うことができました。
次回のTUMUG Caféは、来年1月に「平成31年度支援制度募集」をテーマに開催する予定です。是非ご参加下さい!