【日 時】 2019年3月18日(月) 15:40~17:10 【会 場】 片平さくらホール2階会議室(片平キャンパス) 【詳 細】 ポスターは、こちら(PDF)から。 【対 象】 教職員・学生および一般
概要
文部科学省 科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)
「杜の都女性研究者エンパワーメント推進事業(H28~H33)」
本セミナーでは、学内外より3名の講師をお迎えして「仕事と介護の両立」をテーマに、各々の視点からご講演いただきます。皆様のご参加を是非お待ちしております。
※本セミナーは第5回管理職セミナー(対象者は本学の管理職等)の第2部として同日に開催されます。
プログラム
[司会] 田中 真美 総長特別補佐、男女共同参画推進センター副センター長
15:40~ 開会挨拶 大隅 典子 副学長、男女共同参画推進センター長
15:45~ 講演1「アンケート結果から見た本学教職員の介護状況」
吉田 浩氏 高齢経済社会研究センター長、経済学研究科教授
東北大学男女共同参画推進センターが平成29年に本学教職員を対象に行った「介護状況の把握に関する学内アンケート調査」の結果から、本学教職員が家族介護に直面する状況、就業継続への意識等を分析して報告します。
16:05~ 講演2「介護保険制度の概要について」
柿沼 真吾氏 仙台市健康福祉局保険高齢部介護保険課介護保険係長
身近な人に介護が必要となった時、相談する窓口、手続の方法、介護保険サービスの概要等
16:25~ 講演3「『夫の介護』が教えてくれたこと」
川村 隆枝氏 国立病院機構仙台医療センター麻酔科部長
ある日突然夫が倒れたことで始まった自身の体験をもとに、「仕事と介護の両立」における実際の現場、壁を克服していくためのヒント等について紹介します。
16:50~ 質疑応答・総合討論
17:10~ 閉会挨拶
芳賀 満 総長特別補佐、男女共同参画推進センター副センター長
参加申込
当日の参加も歓迎いたしますが、準備の都合上、登録フォームからの事前申し込みにご協力ください。
お問い合せ
総務企画部総務課TEL: 022-217-4811
Mail: danjyo@grp.tohoku.ac.jp
URL: http://www.bureau.tohoku.ac.jp/danjyo