【報告】全国ダイバーシティネットワーク組織 2019年度 東北ブロック会議(2019/10/3開催)

【日  時】 2019年10月3日(木)11:00-12:30
【会  場】 男女共同参画推進センター(片平キャンパス)

平成30年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(全国ネットワーク中核機関(群))」「全国ダイバーシティネットワーク組織 2019年度 東北ブロック会議」を開催しました。

今回は、「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(全国ネットワーク中核機関(群))」の幹事機関である大阪大学から工藤眞由美理事・副学長をお招きし、全国ダイバーシティネットワーク構築の意義や、その概要についてお話しいただきました。東北ブロック幹事大学である岩手大学からは宮本ともみ副学長(男女共同参画・広報・環境マネジメント担当)、堀久美准教授(男女共同参画推進室)、清水千香子課長(職員支援課)が、山形大学からは井上榮子准教授(男女共同参画推進室)が出席しました。参画機関である福島県立医科大学からは薄知佳子主査(大学人事係)が、仙台高等専門学校からは兼村裕介准教授(男女共同参画室副室長)が出席しました。当センターからは田中真美副センター長、永次史副センター長、米永一郎特任教授、瀬戸文美特任助教が出席しました。また、陪席として弘前大学からは藤崎浩幸教授(男女共同参画推進室長)、長谷川直生課長(社会連携課)が、文部科学省の有薗文博室長補佐(科学技術・学術政策局人材政策課人材政策推進室)が出席されました。

会議では東北ブロックのネットワーク構築を図り、機関相互の連携を深めるため、各幹事大学のグッドプラクティスをはじめとする多様で有益な情報の共有を行い、意見交換しました。

 同日13時から、全国ダイバーシティネットワーク組織 2019年度東北ブロック勉強会を開催しました。