【日 時】 2020年2月5日(水) 12:00 ~ 13:30(途中入退場自由) 【会 場】 男女共同参画推進センター(片平キャンパス) 【対 象】 支援制度の利用を検討している教職員・大学院生・学生(性別不問) 【参加者】 10名(関係者含む) 【ちらし】 詳細は、こちら(PDF)から。




今回のTUMUG CAFÉではTUMUG支援事業・杜の都エンパワーメント推進事業に係る各種支援プログラムの令和2年度の募集開始を受けて、担当より各支援制度の概要を説明するとともに、申請に際しての疑問・質問等を参加者の皆さまから受けて随時お答えするQ&A形式にて行いました。「こういった場合にはどのような支援を受けることができるのか」などといった参加者からの質問に担当がお答えしました。お昼ご飯を食べながら、参加者同士でも研究と子育ての両立について有益な情報交換・意見交換を行うことができました。
配布した公募要領・Q&A等はこちらよりダウンロードが可能です。
参加者の声
- 何度か制度を活用しているベテランの方や、これから支援を受けようと考えている方など、幅広い参加者の色々な状況を知ることができてよかったです。まわりに出産・育児をしている人がいなかったので、これを機に、年齢が近いママ友ができて嬉しいです。
- 制度についての疑問点を直接質問できただけでなく、他の女性研究者の方たちのお話も伺えてよかった。
- 制度の内容も自分の状況も毎年少しずつ変わりますが、このようなイベントは、制度を紹介・詳しく説明する場だけでなく、新人(初めてこの制度が必要とする人)と私のような経験者を繋ぐ場でもあり、何度も参加しています。おかげさまで、今回は新たな仲間が三人も増えました。子育てや支援制度利用の経験者として、後輩(自分より後にこの制度を利用する方)に自分の姿を見せ、これからの道を少しでも安心して進んでもらいたいと思っています。