【公募】第3回JAXA航空イノベーションチャレンジ2020 powered by DBJ(7/17締切)

JAXA航空技術部門より「第3回JAXA航空イノベーションチャレンジ2020 powered by DBJ」の公募の案内がありましたのでお知らせします。

我が国の航空工学分野では、女子学生の割合が低く、女性研究者・エンジニア割合は、さらに低くなります。(航空工学分野の女子学生割合は、2019年度2130人中、256名、12.0%)一方、イノベーションには、異質なアイディアをもたらす「ダイバーシティ」がとても重要な役割を果たします。

そこで、ぜひ、皆様のまわりの研究者・技術者の方々にも、新しい発想で、オープン・イノベーションにつながるフィージビリティスタディをご提案いただきたく、ご案内申し上げます。男女問いません。(1課題100万円未満、採択20課題程度)

6月1日からは、多様性と融合によって破壊的イノベーションにつながるシーズの創出を目指す「JST創発的研究推進事業」の公募も開始されました。(7年間で5千万円、3年目にステージゲート)

イノベーションは、生活・産業水準の向上とともに、新しい社会的価値創造をもたらすことが期待されます。

「JAXAイノベーションチャレンジ2020 powered by DBJ(日本政策投資銀行)は、「JST創発的研究支援事業」とは資金規模が異なり、少額ですが、研究代表者として、競争的研究経費の獲得ができ、世界の航空輸送や航空機利用を変える新技術を社会実装するチャンスにつなげられます。

奮ってご応募ください。また、お近くに対象の方がいらっしゃいましたらご紹介ください。
ご不明な点がありましたら、下記お問合せ窓口( JAXA航空技術部門 次世代航空イノベーションハブ)にご連絡をお願いします。

募集詳細

趣旨

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、今回も株式会社 日本政策投資銀行(DBJ)の協力のもと、世界の航空輸送や航空利用にイノベーションをもたらし、我が国の航空産業の競争力強化につながる新たな技術やアイディアを、航空分野のみならず異分野からも広く求めるJAXA航空イノベーションチャレンジ2020 powered by DBJ」の公募を実施します。

募集テーマ

世界の航空輸送や航空機利用を変える新技術や新材料、AIやICTを用いた新たなサービスや事業、航空関係技術の他分野での実用化など、我が国の航空産業・航空技術の競争力強化につながる技術やアイディアを広く募集します。

応募期間

2020610日(水)~717日(金)17:00必着

応募資格

原則として、国内の機関、法人、または団体を対象とします。

フィージビリティスタディ

本制度では、約半年間の委託契約期間内に、2021年度以降のJAXA及びDBJとの連携による研究開発や事業計画具体化等の実施に向け、応募テーマに関して必要なフィージビリティスタディ(プロトタイプ開発・評価、市場調査等)を実施していただきます。

フィージビリティスタディ実施期間

2020年9月頃から2021年3月頃までの約半年間を予定。

お問合せ窓口

JAXA航空技術部門 次世代航空イノベーションハブ 藤島・跡部

TEL: 050-3362-6675

MAIL: innovation@chofu.jaxa.jp