【ご案内】東北大学狩野文庫デジタルアーカイブシンポジウム「江戸に学び、江戸に遊ぶ」(2020/12/20オンライン開催)

【日  時】 12月20日(日)14:00-16:00
【開催方法】 Zoomによるオンライン開催(事前申込制)
【参加定員】 1,000名まで(先着順) ※参加者多数の場合、先着順となります
【参加費用】 無料
【主  催】 東北大学附属図書館、東北大学文学研究科
【共  催】 国文学研究資料館
【ポスター】 ポスターは、こちら(PDF)から

””

東北大学狩野文庫デジタルアーカイブシンポジウム「江戸に学び、江戸に遊ぶ」」の案内がありましたのでお知らせします。ご講演にロバート・キャンベル国文研館長をお招きし、「日本古典と感染症」というタイトルでお話しいただきます。大隅センター長はパネルディスカッションのコーディネータを務めます。ぜひご参加ください。

ロバート・キャンベル館長:
https://www.nijl.ac.jp/outline/gree.html(国文学研究資料館  Web)

https://www.nijl.ac.jp/koten/learn/post-14.html (国文学研究資料館  Web)

東北大学狩野文庫デジタルアーカイブシンポジウム「江戸に学び、江戸に遊ぶ」

概要

本学ではこのたび、東北大学狩野文庫デジタルアーカイブシンポジウム「江戸に学び、江戸に遊ぶ」を開催します。
本学は、国文学研究資料館による「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」事業に参加しております。同事業において、本学所蔵の狩野文庫和書2万5千点のデジタルアーカイブ化に取り組んでおり、その第一弾として2020年9月24日に232点が公開されました。
これを記念して、国文学研究資料館長のロバート キャンベル氏にご講演いただきます。また、当該事業の概要、狩野文庫のデジタル化計画や活用事例を紹介するとともに、デジタルアーカイブの今後について議論します。

申込方法

こちらの 参加申込フォーム からお申し込みください。

申込締切

2020年12月17日(木)

プログラム

<開会挨拶> 有光 秀行 (東北大学附属図書館副館長)

<講演>
「日本古典と感染症」
ロバート キャンベル (国文学研究資料館長)

<パネルディスカッション>
パネリスト:ロバート キャンベル (国文学研究資料館長)
佐倉 由泰 (東北大学文学研究科教授、国文学研究資料館 拠点連携委員)
三角 太郎 (東北大学附属図書館情報サービス課長、国文学研究資料館 拠点連携委員)
コーディネーター:大隅 典子 (東北大学附属図書館長)

<閉会挨拶> 柳原 敏昭 (東北大学文学研究科長)

お問い合わせ

東北大学附属図書館
lib_symposium2020あっとgrp.tohoku.ac.jp (あっとは@に置き換えてください)