政府の「第6期科学技術・イノベーション基本計画」答申素案について、現在、パブリック・コメントを募集しておりますのでご案内いたします。
意見募集は2月10日までです。女性研究者増加のためにパブリック・コメントへのご協力ををお願いたします。
それぞれのサイトについては、番号順にURLのフォローをお願いいたします。
1.第6期科学技術・イノベーション基本計画」答申素案についての意見募集がでています。 (e-GOV パブリック・コメント)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095210020&Mode=0
2.2月10日までに,下記からパブリック・コメントをお入れください。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20210120.html
3.第6期 科学技術・イノベーション基本計画の素案は, 下記からダウンロードできます。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/6ki_tosinsoan.pdf
女性研究者に関する記述: p46 – p51
ジェンダードイノベーションに関する記述: p48
4.男女共同参画学協会連絡会(以下、連絡会)からの呼びかけと説明
第6期 科学技術・イノベーション基本計画素案の要点
https://www.djrenrakukai.org/doc_pdf/2021/public_comments_20210115.pdf
素案の要点、課題と連絡会の提案が簡潔にまとめられています。
5.参考資料:
・連絡会要望書 本体
第6期科学技術・イノベーション基本計画に向けての要望
『支援』から『戦略』への転換:女性研究者登用をイノベーション創出の切り札とするには
(2020.10)
https://www.djrenrakukai.org/request/renrakukai_youbou_20201012.pdf
・重要資料1(2020年10月)⇒ 上記要望書の説明資料です。
第6期 科学技術・インベーション基本計画に向けての要望、
『支援』から『戦略』への転換:女性研究者登用をイノベーション創出の切り札とするには
https://www.djrenrakukai.org/request/renrakukai_youbou_20201012_setsumeishiryou.pdf
⇒ 政府の「研究力強化・若手研究者支援総合パッケージ」に対して、
若手支援40歳の年齢制限の緩和を訴えています。
・重要資料2(20201年1月)
第6期 科学技術・イノベーション基本計画に向けての要望
データをもとに戦略的な女性研究者増加策を!:
データ解析の強化と、新規採用割合ではなく女性教員割合を用いた目標値設定へ
https://www.djrenrakukai.org/request/renrakukai_youbou_shiryou_20210119.pdf
⇒ 理系分野において女性教員割合は非常に低い(教授職が特に低い)
素案では、今回も女性教員の新規採用割合を数値目標としています。
女性教員の新規採用割合ではなく、女性教員割合の目標値を設定する必要があることを訴えています。
(上記項目4,pdfファイル、p4)