【ご案内】JSPS男女共同参画推進シンポジウム『研究とライフイベントの両立へのヒントがここに!』(2021/12/15オンライン開催)

【日  時】 12月15日(水)14:00-16:00
【会  場】 オンライン(Zoomミーティング)
【対  象】 研究者、学生、大学等や研究機関の男女共同参画担当部局等の事務担当者、制度設計に関わる立場の方など
【参加者数】 200名程度
【参 加 費】 無料
【主  催】 独立行政法人日本学術振興会(JSPS)
【ポスター】 ポスターは、こちら(JPEG)から

””

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)より「JSPS男女共同参画推進シンポジウム」の案内がありましたのでお知らせします。本学からは、大隅 典子 男女共同参画推進センター・センター長が「学術研究を深化させる人的ダイバーシティ推進」と題し基調講演を行います。また「大学等の優良事例に関するショートプレゼン」では、小川 真理子 男女共同参画推進センター准教授がポスター発表の概要を説明します。ぜひご参加ください。

JSPS男女共同参画推進シンポジウム
『研究とライフイベントの両立へのヒントがここに!』

開催趣旨

日本学術振興会では、 大学等の研究機関を中心として、様々な分野における男女共同参画の取組みに関するグッドプラクティス等の有意義な情報を提供するため、このたび初めてシンポジウムを開催することとなりました。 ぜひお気軽にご参加下さい。

参加申込

https://forms.gle/Mha44UVstEpMtUcMA
※参加登録フォームから事前登録を行ってください。
※参加者交流会については希望者多数の場合、受付を終了する可能性がございます。

申し込み締め切り日

2021年12月6日(月)

言語

日本語

プログラム

【開会】
14:00-14:05
①開会挨拶

第1部「多様な研究者の参画とワーク・ライフバランス」
14:05-14:25
②有識者からの基調講演
14:05-14:15
大隅 典子 東北大学 副学長
【講演タイトル】「学術研究を深化させる人的ダイバーシティ推進」
14:15-14:25
山口 慎太郎 東京大学 教授
【講演タイトル】「男性の家庭進出」がもたらす「家族の幸せ」
14:25-15:05
③パネルディスカッション
【ファシリテータ】
大塚 万紀子 株式会社ワーク・ライフバランス
パートナーコンサルタント
【パネリスト】
大隅 典子 東北大学 副学長
小川 さやか 立命館大学 教授
山口 慎太郎 東京大学 教授

第2部「男女共同参画の実現に向けた大学等の取組みを知る」
15:05-15:15
④大学等の優良事例に関するショートプレゼン
・各大学1分でポスター発表の概要をご説明
【発表順】
①九州大学
②東京女子医科大学
③東北大学
④奈良先端科学技術大学院大学
⑤東京大学
⑥東京農工大学
15:15-15:35
⑤大学等の優良事例のポスターセッション
・6大学が4つのミーティングルームにわかれ、ポスター発表
・ご希望のルームにログインいただけます
○男女共同参画について特徴的な取組みをしている事例
ルーム1:九州大学
○男女共同参画について既存の制度を活用している事例
ルーム2:東京女子医科大学
東北大学
奈良先端科学技術大学院大学
○男女共同参画について幅広く取り組んでいる事例
ルーム3:東京大学
ルーム4:東京農工大学

第3部「参加者交流会」
15:35-15:55
⑥参加者交流会
・参加登録時に希望した方のみの参加となります
・1グループは1人のファシリテータと5~10人程度の参加者で構成されます
・グループは事務局にて割り振ります
・ファシリテータへのご相談や参加者同士での意見交換を行っていただきます
※参加者交流会については希望者多数の場合、受付を終了する可能性がございます。

【閉会】
15:55-16:00
⑦閉会挨拶

お問い合わせ

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)