【日 時】 2022年3月3日(木)10:00-11:15 【会 場】 オンライン開催(Zoom) 【申 込】 参加無料。2月28日(月)3月2日(水)までに参加登録フォームより参加登録を行ってください。 【対 象】 一般の方もぜひご参加ください。 【ポスター】 ポスターは、こちら(PDF)から。
内容
第5回東北大学紫千代萩賞の受賞講演会をオンラインで開催いたします。紫千代萩賞は、東北大学において優れた研究を展開する若手女性研究者に対し、その活躍を讃えることで、研究意欲の一層の増進に繋げ、世界トップリーダーとなるような研究人材の育成を目的とするものです。同時に、本賞の授与により女性研究者の活躍を顕彰することで、本学の研究環境のダイバーシティを高め、優れた研究成果の創出に繋げることを目的としています。
当日は、人文・社会科学分野、理学・工学分野、農学・生命科学分野、医歯薬学・保健分野の4つの分野から各1名、合計4名の受賞者が受賞講演を行います。
本受賞講演会は令和3年より、3月8日の国際女性デーを記念したイベントとして開催することといたしました。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
1. 開会
2. 総長挨拶/東北大学 総長 大野 英男
3. 審査経緯説明/東北大学 総長特別補佐(共同参画担当) 芳賀 満
4. 受賞講演/紫千代萩賞受賞者4名
人文・社会科学 分野
岡田 彩(情報科学研究科 准教授)
理学・工学 分野
郭 媛元(学際科学フロンティア研究所 助教)
農学・生命科学 分野
簡 梅芳(環境科学研究科 助教)
医歯薬学・保健 分野
前川 素子(医学系研究科 准教授)
5. 閉会挨拶/
東北大学副学長、男女共同参画委員会委員長 大隅 典子
申込方法
参加を希望される方は、 2月28日(月) 3月2日(水)までに参加登録フォームより参加登録を行ってください。
当日参加も受け付けております。
国際女性デーとは
1904 年3 月8 日にアメリカ・ニューヨークで婦人参政権を求めて起きたデモをきっかけに、国連が1975 年に3 月8 日を「国際女性デー(International Women’s Day)」と制定しました。言語・文化・政治や経済的な壁に関係なく、国や社会に貢献した女性の勇気と決断を称え、女性への差別撤廃と女性の地位を訴える日となっています。
お問い合わせ先
東北大学人事企画部人事企画課
TEL: 022-217-4811
E-mail: danjyo*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)