支援事業

令和3年度 TUMUG支援事業

※令和2年度TUMUG支援事業はこちらをご確認ください。

プログラム / 公募要領 /対象 内容 締切 / 申請書類 利用方法 / 利用後提出書類
1 研究支援要員
出産・育児・介護等を行う教員・技術職員(男女)※1
国の審議会委員等の要職に就く女性教員・技術職員※1
【両立支援 / 女性リーダー育成】
研究支援要員(技術補佐員・事務補佐員、RA/AA)雇用のために必要な人件費の補助
(上限200万円/年、申請内容・必要度を鑑みて支援額を決定)
2021年3月5日(金)
(別紙1)申請書
(別紙7)調書
(別紙8)協力事項調査 
④申請資格について確認できる書類
利用報告書
2 ベビーシッター利用料等補助
育児を行う教員、技術職員、ポスドク、博士学生等(男女)
【両立支援】
研究・教育に係る業務と育児との両立に必要なベビーシッター利用料等の補助
第1回 2021年 7月30日(金)
第2回 2021年10月29日(金)
第3回 2022年 1月28日(金)
第4回 2022年 3月11日(金)
(別紙2)申請書
(別紙7)調書 
(別紙8)協力事項調査
④申請資格について確認できる書類
利用報告書

【参考】法人契約業者について
にこにこサポートご利用案内

3 スタートアップ研究費
新規採用の女性教員(助教以上)※1※2
【女性リーダー育成】
初年度に最大100万円/年の研究費を支援
2021年7月9日(金)
(別紙3)申請書
② (別紙8)協力事項調査
③労働条件通知書(写し)
利用報告書
4 ネクストステップ研究費
女性教員(准教授、講師、助教、助手)※1※2
【女性リーダー育成】
他に外部資金を得ていない新規の研究課題の遂行や、情報収集・研究成果の公開に必要な研究費※の支援(上限30万円/年)
※出張旅費・参加登録費、備品・消耗品費、諸謝金、英文校閲等の雑役務費など、研究の遂行・研究成果の公開に直接必要な経費
第1回 2021年5月21日(金)
第2回 2021年9月10日(金)
① (別紙4)申請書(第1回)
(別紙4-2)申請書(第2回)
③ (別紙8)協力事項調査
④参加予定の学会プログラム・概要
⑤航空機運賃見積もり
利用報告書
5 東北大学サイエンス・エンジェル
大学院女子学生
※昨年度までは自然科学系研究科の学生を対象としておりましたが、今年度から人文・社会科学系の学生も含め、すべての研究科の学生を対象としております。
【次世代支援】
高校等での出張セミナー、オープンキャンパス、科学イベント等の企画・実施
活動詳細は、こちらから。
第1回 2021年3月5日(金)
第2回 2021年4月30日(金)
締め切り延長:5月10日(月)
(別紙5)申請書
(別紙6)履歴書
提出不要
6 仙台Iゾンタクラブ 東北大学大学院女子学生のための国際学会発表支援事業
大学院女子学生
※名称が変更されました。
【次世代支援】
申請に基づき、国際学会発表に係る参加費用を支援する。(5万円を上限)
2021年8月31日(火)
公募要領(PDF)
申請書
ポスター(PDF)

※部局内での締切にご注意ください。
※1 本学を本務とする者に限る(他機関を主所属とするクロスアポイントメント制度適用教員等は対象外とする)
※2 当該年度に計300万円以上の競争的資金(学内経費含む)を有する者は対象外とする

<支援事業募集実施プログラムお問い合わせ>
各部局総務担当係までお問い合わせください。